ユーザ用ツール

サイト用ツール


星塵降臨

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
星塵降臨 [2019/11/05 00:43]
herma
星塵降臨 [2019/11/23 23:17] (現在)
herma [符印の一覧]
ライン 24: ライン 24:
  
 ニコニコ大百科:[[https://​dic.nicovideo.jp/​a/​星尘]]\\ ニコニコ大百科:[[https://​dic.nicovideo.jp/​a/​星尘]]\\
-公式微博:[[https://​www.weibo.com/​stardustofficial]]+公式微博:[[https://​www.weibo.com/​stardustofficial]]\\ 
 +bilibili動画 星塵降臨 公式コラボソング - 【星尘游戏联动曲】间隙:[[https://​www.bilibili.com/​video/​av10084146]]
  
  
ライン 37: ライン 38:
  
   -獲得した「夢巣」を消費して、特殊作戦のシナリオを読む事ができます。   -獲得した「夢巣」を消費して、特殊作戦のシナリオを読む事ができます。
-  -特殊作戦の参加に必要となる「探索バイタル」の現在値を表示しています。\\ 探索バイタルは「5分に1回復(1時間=12、1日=244)」し、ストック可能な上限はありません。\\ また、毎日配布される「探索バイタル回復アイテム」の受け取りもここから行います。\\ 受け取った「探索バイタル回復アイテム」は「+」ボタンから使用する事ができます。+  -特殊作戦の参加に必要となる「探索バイタル」の現在値を表示しています。\\ 探索バイタルは「5分に1回復(1時間=12、1日=288)」し、ストック可能な上限はありません。\\ また、毎日配布される「探索バイタル回復アイテム」の受け取りもここから行います。\\ 受け取った「探索バイタル回復アイテム」は「+」ボタンから使用する事ができます。
     *特殊作戦終了時に余った探索バイタルは、その時点で「0」にリセットされます。\\ 次の特殊作戦に持ち越す事はできませんので、ご注意ください。     *特殊作戦終了時に余った探索バイタルは、その時点で「0」にリセットされます。\\ 次の特殊作戦に持ち越す事はできませんので、ご注意ください。
   -特殊作戦「星塵降臨」の攻略画面に移動します。   -特殊作戦「星塵降臨」の攻略画面に移動します。
ライン 49: ライン 50:
 {{wiki:​event:​sp_e29.png?​640|星塵降臨 モード選択画面}} {{wiki:​event:​sp_e29.png?​640|星塵降臨 モード選択画面}}
  
-  *初回のみ表示される画面です。\\ 「基礎」「達人」のどちらかのモードを選択します。\\ 画面上にも書かれていますが、選択したモードは後からいつでも変更が可能です。+  *初回のみ表示される画面です。\\ 「基礎」「達人」のどちらかのモードを選択します。\\ 画面上にも書かれていますが、選択したモードは「下級街区」の攻略中であれば、後からいつでも変更が可能です。
  
  
ライン 85: ライン 86:
 ^  魔女 ​ ^  記憶の情景 ​ ^  特別権利 ​ ^  入手方法 ​ ^ ^  魔女 ​ ^  記憶の情景 ​ ^  特別権利 ​ ^  入手方法 ​ ^
 |[[シンチェン]]|エーテルの海|自身の<​color blue>​魔法</​color>​攻撃力ボーナスが300%アップ|限定観測:星塵降臨#​1| |[[シンチェン]]|エーテルの海|自身の<​color blue>​魔法</​color>​攻撃力ボーナスが300%アップ|限定観測:星塵降臨#​1|
-|:::​|スターライトの宴|自身の<​color green>​ライフ値</​color>​上限ボーナスが300%アップ|特殊作戦ショップ:18,​000イリジウムの星屑|+|:::​|スターライトの宴|自身の<​color green>​ライフ値</​color>​上限ボーナスが200%アップ|特殊作戦ショップ:18,​000イリジウムの星屑|
 |[[ヴィラ]]|サマーインナイト|自身の<​color red>​物理</​color>​攻撃力ボーナスが300%アップ|限定観測:星塵降臨#​2| |[[ヴィラ]]|サマーインナイト|自身の<​color red>​物理</​color>​攻撃力ボーナスが300%アップ|限定観測:星塵降臨#​2|
 |[[エミリオ]]|サマーインナイト|自身の<​color red>​物理</​color>​攻撃力ボーナスが300%アップ|限定観測:星塵降臨#​2| |[[エミリオ]]|サマーインナイト|自身の<​color red>​物理</​color>​攻撃力ボーナスが300%アップ|限定観測:星塵降臨#​2|
ライン 93: ライン 94:
  
   *敵強化はその「街区」に移動した際に、最終戦も含めて各夢幻ステージにランダムに割り振られます。\\ 敵強化は「リセット」を行う事で変化します。   *敵強化はその「街区」に移動した際に、最終戦も含めて各夢幻ステージにランダムに割り振られます。\\ 敵強化は「リセット」を行う事で変化します。
-    *上級街区の敵強化に関して、調査継続中です。\\ 調査完了までしばらくお待ちください。(11/​09頃完了予定)+    *「達人」の「上級街区「最終戦(第7ステージ)」のみ、敵強化は固定となっています。
   *敵強化とは別に、各夢幻ステージには「戦場」効果による特殊効果が発生する事があります。\\ こちらは個々の作戦の概要画面で確認を行ってください。   *敵強化とは別に、各夢幻ステージには「戦場」効果による特殊効果が発生する事があります。\\ こちらは個々の作戦の概要画面で確認を行ってください。
  
ライン 143: ライン 144:
 ^「水の下級街区」専用^^ ^「水の下級街区」専用^^
 ^  符印 ​ ^  効果 ​ ^ ^  符印 ​ ^  効果 ​ ^
-|鋭利|1つにつき<​color red>​物理</​color>​と<​color blue>​魔法</​color>​クリティカルダメージが2700%上昇する|+|鋭利|1つにつき<​color red>​物理</​color>​と<​color blue>​魔法</​color>​クリティカルダメージが<del>2700%</​del>​270%上昇する\\ ※表記上は「2700%」となっていますが、実際には「270%」となっています|
 |欠月|1つにつき<​color red>​物理</​color>​と<​color blue>​魔法</​color>​のクリティカル率が50%上昇する| |欠月|1つにつき<​color red>​物理</​color>​と<​color blue>​魔法</​color>​のクリティカル率が50%上昇する|
 |宿敵|10秒毎に半径4メートル内にいる敵に対して宿敵効果を付与し、4秒後に**固定ダメージ**を与える。**固定ダメージ**の数値は、適用された4秒間にて敵が受けたダメージの合計値の80%が参照される| |宿敵|10秒毎に半径4メートル内にいる敵に対して宿敵効果を付与し、4秒後に**固定ダメージ**を与える。**固定ダメージ**の数値は、適用された4秒間にて敵が受けたダメージの合計値の80%が参照される|
ライン 159: ライン 160:
 ^  符印 ​ ^  効果 ​ ^ ^  符印 ​ ^  効果 ​ ^
 |隔絶|単発ダメージを受けた際に、最大ライフ値の10%を超えない(重複:-0.40%)| |隔絶|単発ダメージを受けた際に、最大ライフ値の10%を超えない(重複:-0.40%)|
-|シールド|5秒毎にダメージを1回無効化するシールドを自分に生成する。このシールドの重ねがけは不可| +|シールド|5秒毎にダメージを1回無効化するシールドを自分に生成する。このシールドの重ねがけは不可\\ ※戦闘中以外の時間経過でも発動
-|結界|12秒毎に最大ライフ値の900%に相当するシールドを生成する(バフの数毎に+900%)|+|結界|12秒毎に最大ライフ値の900%に相当するシールドを生成する(バフの数毎に+900%)\\ ※戦闘中以外の時間経過でも発動|
  
  
 ===== 攻略関係のメモ ===== ===== 攻略関係のメモ =====
  
-  *最初に「基礎(レベル15~低難易度)」と「達人(レベル30~高難易度)」のモード選択画面が表示されます。\\ モードは後からコスト無しで何度でも変更が可能な為、好きな方を選択しましょう。+  *特殊作戦の開始時に「基礎(レベル15~低難易度)」と「達人(レベル30~高難易度)」のモード選択画面が表示されます。\\ モードは「下級街区」の間はコスト無しで何度でも変更が可能な為、好きな方を選択しましょう。
     *「基礎」は出現する敵の数が少なく、出現する敵の補正も「補正無し」の敵が大半です。\\ その反面、獲得できる報酬(秘術品)は少なめになっています。     *「基礎」は出現する敵の数が少なく、出現する敵の補正も「補正無し」の敵が大半です。\\ その反面、獲得できる報酬(秘術品)は少なめになっています。
     *「達人」は出現する敵の数が大幅に増加し、出現する敵の補正も「ボス」の割合が高くなっています。\\ その反面、獲得できる報酬(秘術品)は多くなっています。     *「達人」は出現する敵の数が大幅に増加し、出現する敵の補正も「ボス」の割合が高くなっています。\\ その反面、獲得できる報酬(秘術品)は多くなっています。
   *今回の特殊作戦は5箇所の「下級街区」と、条件を満たした時のみ挑戦可能な「上級街区」で構成されています。\\ 各街区は「全7ステージ」の夢幻ステージで構成されています。\\ また、先に選択したモード別に攻略状況が管理されます。   *今回の特殊作戦は5箇所の「下級街区」と、条件を満たした時のみ挑戦可能な「上級街区」で構成されています。\\ 各街区は「全7ステージ」の夢幻ステージで構成されています。\\ また、先に選択したモード別に攻略状況が管理されます。
     *各街区の夢幻ステージへの参加には「100探索バイタル」が必要となります。\\ 1つの街区の攻略には「700探索バイタル」が必要です。     *各街区の夢幻ステージへの参加には「100探索バイタル」が必要となります。\\ 1つの街区の攻略には「700探索バイタル」が必要です。
-      ​*夢幻ステージをクリアすると、次の夢幻ステージに「支援物資」が投下される事があります。\\ 投下された支援物資はそのステージをクリアすると自動的に回収する事ができます。\\ 支援物資の中身は「コイン」「玉鋼」「ウナギサイダー」が確認されています。 +    ​*夢幻ステージをクリアすると、次の夢幻ステージに「支援物資」が投下される事があります。\\ 投下された支援物資はそのステージをクリアすると自動的に回収する事ができます。\\ 支援物資の中身は「コイン」「玉鋼」「ウナギサイダー」が確認されています。 
-    *各「下級街区」の第7ステージをクリアする事で、各属性の「鍵(土、風、水、火、エーテルの5属性)」を入手できます。\\ 5属性の鍵全てを「1つ」ずつ消費する事で、「上級街区」への挑戦が可能となります。(最低3,​500探索バイタルが必要)\\ 「鍵」の所有状況はモードに関わらずに共通となっています。 +    *各「下級街区」の最終戦(第7ステージをクリアする事で、各属性の「鍵(土、風、水、火、エーテルの5属性)」を入手できます。\\ 5属性の鍵全てを「1つ」ずつ消費する事で、「上級街区」への挑戦が可能となります。(最低3,​500探索バイタルが必要)\\ ​入手した「鍵」はどちらのモードでも使用が可能です。 
-      *「鍵」は特殊作戦の最下部より「合成」する事も可能です。\\ 同じ属性の「鍵2つ」を、任意の属性の「鍵1つ」に変換できます。 +      *「鍵」は特殊作戦の最下部より「合成」する事も可能です。\\ 同じ属性の「鍵2つ」を、任意の属性の「鍵1つ」に変換できます。\\ 但し、「鍵」の入手に必要となる探索バイタルの多さから、「上級街区の探索回数」を重視する場合、鍵の合成は避けた方が良いでしょう。 
-    *「上級街区」にも「基礎」と「達人」の区別があります。\\ ​解放時に選択してたモード上級街区が解放されるので、解放時にはどちらのモードを選択しているかを確認の上で行ってください。 +    *「上級街区」にも「基礎」と「達人」の区別があります。\\ ​**現在選択中のモードに対応した上級街区が解放される**ので、解放を行う際、**どちらのモードを選択している**を確認の上で行ってください。\\ 「基礎」で入手した「鍵」のみで、「達人」の「上級街区を解放」する事も可能です。 
-      *「上級街区」ではモードの切り替えを行う事ができません。\\ 切り替えを行おうとすると「撤退」する事になります。 +      *「上級街区」では**モードの切り替えを行う事ができません。**\\ 切り替えを行おうとすると「撤退」する事になります。 
-    *ランキングは「達人」の「上級街区」のスコアで決定されます。\\ 「下級街区」と「基礎上級街区」は集計対象外となります。+    *ランキングは「達人」の「上級街区」のスコアで決定されます。\\ 「下級街区」と「基礎の上級街区」は集計対象外となります。
   *選択した「難易度」に応じて、出現する敵のレベルが決定されます。\\ 「難易度」は「10,​ 20, 30, 40, 50, 60, 65」の全7段階。\\ 「リセット」を行う事で難易度の変更が可能です。   *選択した「難易度」に応じて、出現する敵のレベルが決定されます。\\ 「難易度」は「10,​ 20, 30, 40, 50, 60, 65」の全7段階。\\ 「リセット」を行う事で難易度の変更が可能です。
     *特殊作戦開始直後の「難易度」は、レンちゃんのレベルに応じて自動的に決定されます。\\ 最初に選択されている難易度より上の難易度は、その難易度の第7ステージをクリアする事で選択可能になります。     *特殊作戦開始直後の「難易度」は、レンちゃんのレベルに応じて自動的に決定されます。\\ 最初に選択されている難易度より上の難易度は、その難易度の第7ステージをクリアする事で選択可能になります。
     *「リセット」は「50探索バイタル」で任意に使用できる他、各街区の最終ステージをクリアした時点で自動的に「リセット」が行われます。     *「リセット」は「50探索バイタル」で任意に使用できる他、各街区の最終ステージをクリアした時点で自動的に「リセット」が行われます。
     *「リセット」を行った時の攻略状況に応じて、次の街区で入手できる秘術品にボーナスが発生します。\\ 獲得できるボーナスは「その街区で攻略した夢幻ステージの数×10%」となり、最大「+70%」となります。     *「リセット」を行った時の攻略状況に応じて、次の街区で入手できる秘術品にボーナスが発生します。\\ 獲得できるボーナスは「その街区で攻略した夢幻ステージの数×10%」となり、最大「+70%」となります。
 +  *1日に獲得できる探索バイタルは、自然回復分の「288」に毎日配布の「バナナレイヤーケーキ×3個(300)」、デイリーミッション達成で獲得できる「牛乳×5個(250)」で、合計「838」となります。
 +    *デイリーミッションの「夢幻ステージに挑戦2」の達成には「800探索バイタル」が必要な為、デイリーミッションの達成だけでもほぼ全ての探索バイタルを消費する事になります。
   *作戦ショップで使用する「赤紅の星屑」は「下級街区」のクリアで入手可能です。\\ 「イリジウムの星屑」は「上級街区」のクリアで入手可能です。   *作戦ショップで使用する「赤紅の星屑」は「下級街区」のクリアで入手可能です。\\ 「イリジウムの星屑」は「上級街区」のクリアで入手可能です。
     *「シンボル+300%、街区報酬+70%」の状態で難易度7(Lv65)の下級街区最終戦の秘術品獲得数は、基礎が「3,​655」、達人が「14,​619」。\\ ※実際の取得数にはある程度の乱数幅が存在します。     *「シンボル+300%、街区報酬+70%」の状態で難易度7(Lv65)の下級街区最終戦の秘術品獲得数は、基礎が「3,​655」、達人が「14,​619」。\\ ※実際の取得数にはある程度の乱数幅が存在します。
ライン 187: ライン 190:
     *[[敵一覧:​ニャー]]     *[[敵一覧:​ニャー]]
     *[[敵一覧:​近衛騎士]]     *[[敵一覧:​近衛騎士]]
 +
 +  *(参考用)ステージ遷移の記録。いずれも最終戦クリアでリセットして次の街区へ移動しています。
 +    *基礎(難易度7):土→火→エーテル→風→水→(2周目)土→風→水→火→エーテル→(3周目)→土→水→エーテル→風→火……
 +    *達人(難易度7):火→風→エーテル→土→水→(2周目)風→水→エーテル→土→火→(3週目)→水→風→エーテル→土→火……
  
  
ライン 288: ライン 295:
   *風の下級街区は、サバイバルステージで構成された特殊な夢幻ステージです。   *風の下級街区は、サバイバルステージで構成された特殊な夢幻ステージです。
   *街区共通の特殊効果として、「**一切の攻撃を受け付けない完全無敵の敵**」が多数出現するようになっています。\\ この「無敵の敵」以外に攻撃可能な敵が出現し、その中の「ターゲット」を撃破する事でもクリアが可能となっています。   *街区共通の特殊効果として、「**一切の攻撃を受け付けない完全無敵の敵**」が多数出現するようになっています。\\ この「無敵の敵」以外に攻撃可能な敵が出現し、その中の「ターゲット」を撃破する事でもクリアが可能となっています。
 +    *「基礎」でこの街区に挑戦する場合は、「ターゲット以外」も倒すようにしないと、デイリーミッションの「特殊作戦-デイリータスク(敵30体撃破)」が達成できない事があります。
   *選択可能な符印は「移動速度上昇」「エネルギー回復速度上昇」「回避率上昇」となっており、生存性を高める事を目的とした符印となっています。   *選択可能な符印は「移動速度上昇」「エネルギー回復速度上昇」「回避率上昇」となっており、生存性を高める事を目的とした符印となっています。
     *符印「機動」選択時は、敵の遠距離攻撃も移動による回避が行える事があります。\\ 敵全滅が狙えそうにない場合は、走り回って時間切れを狙うのも一つの戦法です。     *符印「機動」選択時は、敵の遠距離攻撃も移動による回避が行える事があります。\\ 敵全滅が狙えそうにない場合は、走り回って時間切れを狙うのも一つの戦法です。
ライン 675: ライン 683:
   *上級街区は「5種類の鍵」を1つずつ消費する事で挑戦が可能になる高難易度の街区です。\\ 敵強化は上級街区専用のものが使用されますが、敵強化以外には特別な効果の無いオーソドックスな夢幻ステージです。\\ 作戦目標が「ターゲットの撃破」になっていますが、ターゲットとなる敵が設定されていない為、「敵の全滅」がクリア条件となっています。   *上級街区は「5種類の鍵」を1つずつ消費する事で挑戦が可能になる高難易度の街区です。\\ 敵強化は上級街区専用のものが使用されますが、敵強化以外には特別な効果の無いオーソドックスな夢幻ステージです。\\ 作戦目標が「ターゲットの撃破」になっていますが、ターゲットとなる敵が設定されていない為、「敵の全滅」がクリア条件となっています。
   *選択可能な符印は「被ダメージを軽減する」効果となっていますが、特に「結界」の効果が優秀となっています。   *選択可能な符印は「被ダメージを軽減する」効果となっていますが、特に「結界」の効果が優秀となっています。
-    *敵強化「強靭」に対しては、攻撃回数の多い攻撃が有効です。\\ 逆に敵強化「老兵」に対しては、一撃の威力が大きく、手数の少ない攻撃が有効です。+    *敵強化「強靭」に対しては、攻撃回数の多い攻撃が有効です。 
 +    *敵強化「老兵」に対しては、一撃の威力が大きく、手数の少ない攻撃が有効です。\\ 該当する兵器を所持していない場合は「数回攻撃したら別の敵を攻撃する」事を意識すると、時間はかかりますが比較的楽に戦えます。\\ 「老兵」効果が累積し過ぎると「<​color green>​回復量</​color>​>与ダメージ」の状態になってしまいます。\\ そうなる前に攻撃を中断し、「4秒」待って累積数をリセットする事をお勧めします。
     *敵強化「超絶反射」の反射ダメージは、「シールド」「結界」の効果で無効化する事ができます。     *敵強化「超絶反射」の反射ダメージは、「シールド」「結界」の効果で無効化する事ができます。
     *敵強化「亡語-爆」の【スタン】効果は、「結界」の効果中は無効化(レジスト)されます。\\ 「シールド」ではダメージの無効化はできますが、【スタン】効果は無効化できません。     *敵強化「亡語-爆」の【スタン】効果は、「結界」の効果中は無効化(レジスト)されます。\\ 「シールド」ではダメージの無効化はできますが、【スタン】効果は無効化できません。
 +  *「達人」の「最終戦(第7ステージ)」は、敵強化が「亡語-爆」で固定となっているようです。
  
 ^  ステージ ​ ^^^^^  敵  ^^  報酬 ​ ^ ^  ステージ ​ ^^^^^  敵  ^^  報酬 ​ ^
ライン 768: ライン 778:
 |:::^  友軍 ​ |なし^:::​|:::​| ​ -|-|-| |:::^  友軍 ​ |なし^:::​|:::​| ​ -|-|-|
  
-/* +  ​*達人-上級7:戦闘エリア2。敵強化:亡語-爆。\\ エリア1:(Elite) 忍者ニャー×5+(Boss) 警備長×4→(殲滅)→(Boss) シーワスプ×3+(Boss) 霊体・クーパーゾア→(殲滅)→(Boss) 霊体・ニュクス×3→殲滅でエリア1終了。\\ エリア2:忍者ニャー×7→(殲滅)→(Boss) 黒騎士×2+(Elite) 近衛騎士×2→(殲滅)→(Elite) 霊体・玉藻×4+(Boss) 看護師長→(一定時間経過?)→(Boss) 看護師長→殲滅でステージ終了。\\ 今回が初登場となる空中庭園風のステージでの最終戦。敵の出現数が多い上にライフ値の高い敵が多く長丁場のステージとなります。\\ 敵強化が「亡語-爆」で固定となっている為特に出現数が多い「忍者ニャー」や「妖狐ちゃん(霊体・玉藻撃破時に2体出現)」の撃破時には巻き込まれないよう、警戒が必要です。\\ 符印「結界」の効果で1~2発であれば耐える事も可能ですが、それでも複数発の「亡語-爆」に巻き込まれると一気にライフ値を削られる為、安定したクリアを目指すのであれば、移動による回避を最優先に立ち回ると良いでしょう。
-【基礎】 +
-老兵、亡語-爆、狂暴、超絶反射、狂暴、亡語-爆、亡語-爆+
  
-【達人】 
-強靭、超絶反射、亡語-爆、超絶反射、超絶反射、亡語-爆、亡語-爆 
-*/ 
  
 ===== 作戦ショップ ===== ===== 作戦ショップ =====
ライン 798: ライン 803:
 |{{wiki:​item:​exp_drink3.png?​48}}|ウナギサイダー×5|消耗品| ​ 8|  1,​500赤紅の星屑|300赤紅の星屑=1ウナギサイダー| |{{wiki:​item:​exp_drink3.png?​48}}|ウナギサイダー×5|消耗品| ​ 8|  1,​500赤紅の星屑|300赤紅の星屑=1ウナギサイダー|
 |{{wiki:​item:​exp_drink3.png?​48}}|ウナギサイダー×4|消耗品| ​ 20|  1,​800赤紅の星屑|450赤紅の星屑=1ウナギサイダー| |{{wiki:​item:​exp_drink3.png?​48}}|ウナギサイダー×4|消耗品| ​ 20|  1,​800赤紅の星屑|450赤紅の星屑=1ウナギサイダー|
 +^2019/​11/​12追加分^^^^^^
 +|{{wiki:​item:​cash_coin.png?​48}}|20000コイン|通貨| ​ 30|  9,​400赤紅の星屑|1赤紅の星屑≒2.12コイン|
 +|{{wiki:​item:​exp_weapon3.png?​48}}|玉鋼×3|消耗品| ​ 30|  9,​400赤紅の星屑|3,​133.33赤紅の星屑=1玉鋼|
 +|{{wiki:​item:​exp_drink3.png?​48}}|ウナギサイダー×4|消耗品| ​ 20|  7,​700赤紅の星屑|1,​925赤紅の星屑=1ウナギサイダー|
 ^デイリー交換^^^^^^ ^デイリー交換^^^^^^
 ^  名称 ​ ^^  種類 ​ ^  在庫 ​ ^  価格 ​ ^  備考 ​ ^ ^  名称 ​ ^^  種類 ​ ^  在庫 ​ ^  価格 ​ ^  備考 ​ ^
ライン 814: ライン 823:
 |{{wiki:​item:​exp_weapon3.png?​48}}|玉鋼×3|消耗品| ​ 20|  240イリジウムの星屑|80イリジウムの星屑=1玉鋼| |{{wiki:​item:​exp_weapon3.png?​48}}|玉鋼×3|消耗品| ​ 20|  240イリジウムの星屑|80イリジウムの星屑=1玉鋼|
 |{{wiki:​item:​exp_drink3.png?​48}}|ウナギサイダー×4|消耗品| ​ 10|  200イリジウムの星屑|50イリジウムの星屑=1ウナギサイダー| |{{wiki:​item:​exp_drink3.png?​48}}|ウナギサイダー×4|消耗品| ​ 10|  200イリジウムの星屑|50イリジウムの星屑=1ウナギサイダー|
 +^2019/​11/​12追加分^^^^^^
 +|{{wiki:​item:​cash_coin.png?​48}}|20000コイン|通貨| ​ 20|  990イリジウムの星屑|1イリジウムの星屑=20.20コイン|
 +|{{wiki:​item:​exp_weapon3.png?​48}}|玉鋼×3|消耗品| ​ 20|  990イリジウムの星屑|330イリジウムの星屑=1玉鋼|
 +|{{wiki:​item:​exp_drink3.png?​48}}|ウナギサイダー×4|消耗品| ​ 810|  200イリジウムの星屑|202.5イリジウムの星屑=1ウナギサイダー|
  
   *「イリジウムの星屑」は「上級街区」のクリアで獲得できます。   *「イリジウムの星屑」は「上級街区」のクリアで獲得できます。
   *【重要】「記憶の情景」は、**対象の魔女を所有していないと交換できません。**   *【重要】「記憶の情景」は、**対象の魔女を所有していないと交換できません。**
 +  *「2019/​11/​12(火)」の定期メンテナンスにて、交換可能な商品が追加されました。
  
  
ライン 837: ライン 851:
 |探索バイタルを受け取る(二)|特殊作戦中に、探索バイタルを5回受け取る|100赤紅の星屑|-|-|-|-| |探索バイタルを受け取る(二)|特殊作戦中に、探索バイタルを5回受け取る|100赤紅の星屑|-|-|-|-|
 |探索バイタルを受け取る(三)|特殊作戦中に、探索バイタルを10回受け取る|100赤紅の星屑|-|-|-|-| |探索バイタルを受け取る(三)|特殊作戦中に、探索バイタルを10回受け取る|100赤紅の星屑|-|-|-|-|
-|探索バイタルを受け取る(四)|特殊作戦中に、探索バイタルを回受け取る|||||+|探索バイタルを受け取る(四)|特殊作戦中に、探索バイタルを15回受け取る|100赤紅の星屑|-|-|-|-
-|探索バイタルを受け取る(五)|特殊作戦中に、探索バイタルを回受け取る||||||+|探索バイタルを受け取る(五)|特殊作戦中に、探索バイタルを20回受け取る|100赤紅の星屑|-|-|-|-|
 |秘術品「赤紅の星屑」獲得(一)|特殊作戦の秘術品「赤紅の星屑」を獲得する(方法不問)(累計1,​000赤紅の星屑)|牛乳×2|50夢巣|5無償ダイヤ|-|-| |秘術品「赤紅の星屑」獲得(一)|特殊作戦の秘術品「赤紅の星屑」を獲得する(方法不問)(累計1,​000赤紅の星屑)|牛乳×2|50夢巣|5無償ダイヤ|-|-|
 |秘術品「赤紅の星屑」獲得(二)|特殊作戦の秘術品「赤紅の星屑」を獲得する(方法不問)(累計10,​000赤紅の星屑)|牛乳×2|50夢巣|10無償ダイヤ|-|-| |秘術品「赤紅の星屑」獲得(二)|特殊作戦の秘術品「赤紅の星屑」を獲得する(方法不問)(累計10,​000赤紅の星屑)|牛乳×2|50夢巣|10無償ダイヤ|-|-|
ライン 847: ライン 861:
 |「下級街区」に挑戦(二)|「下級街区」の夢幻ステージを20回クリアする|100赤紅の星屑|50夢巣|牛乳×2|-|-| |「下級街区」に挑戦(二)|「下級街区」の夢幻ステージを20回クリアする|100赤紅の星屑|50夢巣|牛乳×2|-|-|
 |「下級街区」に挑戦(三)|「下級街区」の夢幻ステージを80回クリアする|100赤紅の星屑|50夢巣|牛乳×2|-|-| |「下級街区」に挑戦(三)|「下級街区」の夢幻ステージを80回クリアする|100赤紅の星屑|50夢巣|牛乳×2|-|-|
-|「下級街区」に挑戦(四)|「下級街区」の夢幻ステージを回クリアする|||||+|「下級街区」に挑戦(四)|「下級街区」の夢幻ステージを150回クリアする|100赤紅の星屑|50夢巣|牛乳×2|-|-
-|「下級街区」に挑戦(五)|「下級街区」の夢幻ステージを回クリアする||||||+|「下級街区」に挑戦(五)|「下級街区」の夢幻ステージを250回クリアする|100赤紅の星屑|50夢巣|牛乳×2|-|-|
 |土の鍵を獲得|-|10,​000コイン|牛乳×2|-|-|-| |土の鍵を獲得|-|10,​000コイン|牛乳×2|-|-|-|
 |風の鍵を獲得|-|20,​000コイン|牛乳×2|-|-|-| |風の鍵を獲得|-|20,​000コイン|牛乳×2|-|-|-|
ライン 862: ライン 876:
 |「上級街区」に挑戦(二)|「上級街区」の夢幻ステージを5回クリアする|100赤紅の星屑|50夢巣|ウナギサイダー×3|-|-| |「上級街区」に挑戦(二)|「上級街区」の夢幻ステージを5回クリアする|100赤紅の星屑|50夢巣|ウナギサイダー×3|-|-|
 |「上級街区」に挑戦(三)|「上級街区」の夢幻ステージを10回クリアする|100赤紅の星屑|50夢巣|ウナギサイダー×3|-|-| |「上級街区」に挑戦(三)|「上級街区」の夢幻ステージを10回クリアする|100赤紅の星屑|50夢巣|ウナギサイダー×3|-|-|
-|「上級街区」に挑戦(四)|「上級街区」の夢幻ステージを回クリアする|||||+|「上級街区」に挑戦(四)|「上級街区」の夢幻ステージを25回クリアする|100赤紅の星屑|50夢巣|ウナギサイダー×3|-|-
-|「上級街区」に挑戦(五)|「上級街区」の夢幻ステージを回クリアする||||||+|「上級街区」に挑戦(五)|「上級街区」の夢幻ステージを50回クリアする|100赤紅の星屑|50夢巣|ウナギサイダー×3|-|-|
 |上級難易度【上級街区】の最終挑戦をクリアする|-|30無償ダイヤ|-|-|-|-| |上級難易度【上級街区】の最終挑戦をクリアする|-|30無償ダイヤ|-|-|-|-|
 |聖痕調査(一)|聖痕調査ステージを1回クリアする|200赤紅の星屑|-|-|-|-| |聖痕調査(一)|聖痕調査ステージを1回クリアする|200赤紅の星屑|-|-|-|-|
ライン 869: ライン 883:
 |聖痕調査(三)|聖痕調査ステージを5回クリアする|200赤紅の星屑|-|-|-|-| |聖痕調査(三)|聖痕調査ステージを5回クリアする|200赤紅の星屑|-|-|-|-|
 |聖痕調査(四)|聖痕調査ステージを8回クリアする|200赤紅の星屑|-|-|-|-| |聖痕調査(四)|聖痕調査ステージを8回クリアする|200赤紅の星屑|-|-|-|-|
-|聖痕調査(五)|聖痕調査ステージを回クリアする||||||+|聖痕調査(五)|聖痕調査ステージを10回クリアする|200赤紅の星屑|-|-|-|-|
 |特殊作戦-ミッション(一)|今回の特殊作戦のミッションを計5個達成する|5,​000コイン|10無償ダイヤ|聖痕調査許可証|-|-| |特殊作戦-ミッション(一)|今回の特殊作戦のミッションを計5個達成する|5,​000コイン|10無償ダイヤ|聖痕調査許可証|-|-|
 |特殊作戦-ミッション(二)|今回の特殊作戦のミッションを計10個達成する|10,​000コイン|20無償ダイヤ|聖痕調査許可証|-|-| |特殊作戦-ミッション(二)|今回の特殊作戦のミッションを計10個達成する|10,​000コイン|20無償ダイヤ|聖痕調査許可証|-|-|
 |特殊作戦-ミッション(三)|今回の特殊作戦のミッションを計20個達成する|20,​000コイン|30無償ダイヤ|聖痕調査許可証|-|-| |特殊作戦-ミッション(三)|今回の特殊作戦のミッションを計20個達成する|20,​000コイン|30無償ダイヤ|聖痕調査許可証|-|-|
 |特殊作戦-ミッション(四)|今回の特殊作戦のミッションを計30個達成する|40,​000コイン|40無償ダイヤ|聖痕調査許可証×2|-|-| |特殊作戦-ミッション(四)|今回の特殊作戦のミッションを計30個達成する|40,​000コイン|40無償ダイヤ|聖痕調査許可証×2|-|-|
-|特殊作戦-ミッション(五)|今回の特殊作戦のミッションを計45個達成する|60,​000コイン|50無償ダイヤ|-|-|-|+|特殊作戦-ミッション(五)|今回の特殊作戦のミッションを計45個達成する|60,​000コイン|50無償ダイヤ|看板:シンチェン|-|-|
 |特殊作戦-タスク(一)|夢幻ステージの敵を倒す(累計100体)|100赤紅の星屑|50夢巣|牛乳×2|ウナギサイダー|-| |特殊作戦-タスク(一)|夢幻ステージの敵を倒す(累計100体)|100赤紅の星屑|50夢巣|牛乳×2|ウナギサイダー|-|
 |特殊作戦-タスク(二)|夢幻ステージの敵を倒す(累計500体)|100赤紅の星屑|50夢巣|牛乳×2|ウナギサイダー×3|-| |特殊作戦-タスク(二)|夢幻ステージの敵を倒す(累計500体)|100赤紅の星屑|50夢巣|牛乳×2|ウナギサイダー×3|-|
 |特殊作戦-タスク(三)|夢幻ステージの敵を倒す(累計1,​000体)|100赤紅の星屑|50夢巣|牛乳×2|ウナギサイダー×5|-| |特殊作戦-タスク(三)|夢幻ステージの敵を倒す(累計1,​000体)|100赤紅の星屑|50夢巣|牛乳×2|ウナギサイダー×5|-|
-|特殊作戦-タスク(四)|夢幻ステージの敵を倒す(累計体)|||||+|特殊作戦-タスク(四)|夢幻ステージの敵を倒す(累計2,000体)|100赤紅の星屑|50夢巣|牛乳×2|ウナギサイダー×8|-
-|特殊作戦-タスク(五)|夢幻ステージの敵を倒す(累計体)||||?|?|+|特殊作戦-タスク(五)|夢幻ステージの敵を倒す(累計4,000体)|100赤紅の星屑|50夢巣|牛乳×2|ウナギサイダー×10|
 |敵エリートを倒す(一)|夢幻ステージと符印ステージの敵エリートを倒す(累計200体)|100赤紅の星屑|50夢巣|牛乳×2|2,​000コイン|-| |敵エリートを倒す(一)|夢幻ステージと符印ステージの敵エリートを倒す(累計200体)|100赤紅の星屑|50夢巣|牛乳×2|2,​000コイン|-|
-|敵エリートを倒す(二)|夢幻ステージと符印ステージの敵エリートを倒す(累計体)||||||+|敵エリートを倒す(二)|夢幻ステージと符印ステージの敵エリートを倒す(累計600体)|100赤紅の星屑|50夢巣|牛乳×2|10,​000コイン|-|
 |敵エルダーを倒す(一)|夢幻ステージと符印ステージの敵<​del>​エリート</​del>​エルダー(ボス)を倒す(累計100体)|100赤紅の星屑|50夢巣|牛乳×2|2,​000コイン|-| |敵エルダーを倒す(一)|夢幻ステージと符印ステージの敵<​del>​エリート</​del>​エルダー(ボス)を倒す(累計100体)|100赤紅の星屑|50夢巣|牛乳×2|2,​000コイン|-|
 |敵エルダーを倒す(二)|夢幻ステージと符印ステージの敵<​del>​エリート</​del>​エルダー(ボス)を倒す(累計300体)|100赤紅の星屑|50夢巣|牛乳×2|10,​000コイン|-| |敵エルダーを倒す(二)|夢幻ステージと符印ステージの敵<​del>​エリート</​del>​エルダー(ボス)を倒す(累計300体)|100赤紅の星屑|50夢巣|牛乳×2|10,​000コイン|-|
ライン 907: ライン 921:
 |  ランキング上から30%~50%範囲内 ​ |タロット×4|40無償ダイヤ|玉鋼×7|濃縮ラムネ×4|100,​000コイン|-| |  ランキング上から30%~50%範囲内 ​ |タロット×4|40無償ダイヤ|玉鋼×7|濃縮ラムネ×4|100,​000コイン|-|
 |  ランキング上から50%以降 ​ |タロット×3|30無償ダイヤ|玉鋼×5|濃縮ラムネ×3|70,​000コイン|-| |  ランキング上から50%以降 ​ |タロット×3|30無償ダイヤ|玉鋼×5|濃縮ラムネ×3|70,​000コイン|-|
 +
  

星塵降臨.1572882226.txt.gz · 最終更新: 2019/11/05 00:43 by herma