ユーザ用ツール

サイト用ツール


トピック:戦闘について

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
トピック:戦闘について [2024/04/16 21:48] webmasterトピック:戦闘について [2024/04/17 07:15] (現在) – 誤字脱字修正 webmaster
行 17: 行 17:
 本作のタメ攻撃は一般的な「一定時間ボタンを押し続けた後に放す」事で発動する方式ではなく、\\ 本作のタメ攻撃は一般的な「一定時間ボタンを押し続けた後に放す」事で発動する方式ではなく、\\
 最大までタメた際に自動的に繰り出される攻撃がタメ攻撃となる方式を採用しており、\\ 最大までタメた際に自動的に繰り出される攻撃がタメ攻撃となる方式を採用しており、\\
-タメ時間が長い事もあて、正直、非常に使い勝手が悪く、存在を忘れて良いレベルである……\\+タメ時間が長い事もあて、正直、非常に使い勝手が悪く、存在を忘れて良いレベルである……\\
 弓のみ、「一定時間ボタンを押し続けた後に放す」事で発動する方式となっているが、\\ 弓のみ、「一定時間ボタンを押し続けた後に放す」事で発動する方式となっているが、\\
 タメが成立したかどうかを判別する仕組みが無い為、やはりこちらも使い勝手は悪い。\\ タメが成立したかどうかを判別する仕組みが無い為、やはりこちらも使い勝手は悪い。\\
行 25: 行 25:
 本作ではデフォルト状態で確率で発動するクリティカルヒットは存在せず、\\ 本作ではデフォルト状態で確率で発動するクリティカルヒットは存在せず、\\
 一部の敵に設定されている「急所」を攻撃した場合に100%クリティカルとなり、通常の2倍のダメージを与えるようになっている。\\ 一部の敵に設定されている「急所」を攻撃した場合に100%クリティカルとなり、通常の2倍のダメージを与えるようになっている。\\
-例外的に[[ミューテーション]]の「クー・ド・グラス」を有効している場合のみ、\\+例外的に[[ミューテーション]]の「クー・ド・グラス」を有効している場合のみ、\\
 フェーズ1「2.5%」、フェーズ2「5%」の確率でクリティカルヒットが発生するようになる。 フェーズ1「2.5%」、フェーズ2「5%」の確率でクリティカルヒットが発生するようになる。
  
トピック/戦闘について.1713271683.txt.gz · 最終更新: 2024/04/16 21:48 by webmaster