ユーザ用ツール

サイト用ツール


ランドマーク:オークの研究所

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
ランドマーク:オークの研究所 [2024/04/18 23:41] – 画像追加 webmasterランドマーク:オークの研究所 [2024/05/11 22:22] (現在) webmaster
行 29: 行 29:
 Ver1.3の目玉要素として追加された設備で、\\ Ver1.3の目玉要素として追加された設備で、\\
 「[[資源:RS粒子]]」を消費して、アイテムの複製を行う事ができます。\\ 「[[資源:RS粒子]]」を消費して、アイテムの複製を行う事ができます。\\
 +また、Ver1.4で追加されたNew Game+時は「ランダムな特性が付与されたアイテム」を分解する為の「DEDUPEER」モードが使用可能となります。
 但し、初期状態では使用できず、\\ 但し、初期状態では使用できず、\\
 [[垣根の研究所]]「[[池の研究所]]」「[[除草剤エリアの研究所]]」のスーパーチップのすぐ近くにある「デュパーディスク」を入手して、インストールする事で使用可能となります。\\ [[垣根の研究所]]「[[池の研究所]]」「[[除草剤エリアの研究所]]」のスーパーチップのすぐ近くにある「デュパーディスク」を入手して、インストールする事で使用可能となります。\\
 RS粒子さえあれば、レア素材や装備品なども複製可能なので、「[[BURG.Lクエスト]]」と合わせて、\\ RS粒子さえあれば、レア素材や装備品なども複製可能なので、「[[BURG.Lクエスト]]」と合わせて、\\
 必要に応じてご利用ください。 必要に応じてご利用ください。
 +
 +===== その他の設備 =====
 +  *ウォータークーラー
 +{{:ランドマーク:オークの研究所のウォータークーラー.png?400|}}\\
 +ウォータークーラーは一部の研究所にのみ見られる専用設備で、\\
 +無限に綺麗な水を飲む事ができます。\\
 +残念ながら[[武器:水筒]]に汲む事はできませんが、設置場所を憶えておくと、水に困る事は確実に減ります。\\
 +オークの研究所では研究所に入って2つ目の部屋の中に設置されています。\\
 +\\
 +  *分析装置x1、資源探査機x1\\
 +どちらも研究所に入って最初の部屋に設置されています。
 +[[野外ラボ]]のものと同じものなので、\\
 +水を飲みに来たついでに分析などを行えます。\\
 +\\
 +  *ALSターミナル\\
 +研究所に入って3番目のBURG.Lがいる部屋にある端末です。\\
 +この研究所に訪れた際に生体認証機と共に使用した思い出の端末ですが、\\
 +機能面で特別な事は何もなく、野外ラボのもの同一性能です。\\
 +ただ、すぐ近くにBURG.Lがいる関係上、チップを渡した後に追加された内容を確認するのには一番便利な端末でもあります。
  
 ===== 入手可能なアイテムなど ===== ===== 入手可能なアイテムなど =====
 +
 +  *オークの研究所内に[[:ミューテーション]]「悪ガキ」の条件となる置物はありません。
  
   -アンロックされる要素   -アンロックされる要素
ランドマーク/オークの研究所.1713451311.txt.gz · 最終更新: 2024/04/18 23:41 by webmaster