ユーザ用ツール

サイト用ツール


ランドマーク:野外ラボ

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
ランドマーク:野外ラボ [2024/04/25 20:15] webmasterランドマーク:野外ラボ [2024/05/11 01:22] (現在) webmaster
行 25: 行 25:
 |池の周辺、[[ランドマーク:オークの研究所]]から左側に回り込んだ所にあるラボ。\\ 周囲を[[生き物:コガネグモ]]が徘徊している事が多い為、長居するのは危険。|||| |池の周辺、[[ランドマーク:オークの研究所]]から左側に回り込んだ所にあるラボ。\\ 周囲を[[生き物:コガネグモ]]が徘徊している事が多い為、長居するのは危険。||||
 ^4|池のラボ|{{:野外ラボ:池のラボ.png?400|}}|{{:野外ラボ:ラボ04.png?400|}}| ^4|池のラボ|{{:野外ラボ:池のラボ.png?400|}}|{{:野外ラボ:ラボ04.png?400|}}|
-|池の北東部、巨大な石灯篭の中にあるラボ。\\ 周辺は建築可能エリアなので、資材搬入は大変だが、拠点を構えれば飛んでいる生き物以外の[[怒りの団]]に対して無類のの防御力をを発揮する天然の要衝となる。||||+|池の北東部、巨大な石灯篭の中にあるラボ。\\ 周辺は建築可能エリアなので、資材搬入は大変だが、拠点を構えれば飛んでいる生き物以外の[[:怒りの団]]に対して無類のの防御力をを発揮する天然の要衝となる。||||
 ^5|垣根のラボ|{{:野外ラボ:垣根ラボ.png?400|}}|{{:野外ラボ:ラボ05.png?400|}}| ^5|垣根のラボ|{{:野外ラボ:垣根ラボ.png?400|}}|{{:野外ラボ:ラボ05.png?400|}}|
 |[[ランドマーク:垣根の登り口]]から上がってすぐの所にある木の上のラボ。|||| |[[ランドマーク:垣根の登り口]]から上がってすぐの所にある木の上のラボ。||||
行 37: 行 37:
 |ゴミの山エリアのゴミ袋の陰に隠れるように配置されているラボ。\\ 奥まった所にあるので、見落とし易い。|||| |ゴミの山エリアのゴミ袋の陰に隠れるように配置されているラボ。\\ 奥まった所にあるので、見落とし易い。||||
 ^10|ヤゴの洞窟のラボ|{{:野外ラボ:ヤゴの洞窟ラボ.png?400|}}|{{:野外ラボ:ラボ10.png?400|}}| ^10|ヤゴの洞窟のラボ|{{:野外ラボ:ヤゴの洞窟ラボ.png?400|}}|{{:野外ラボ:ラボ10.png?400|}}|
-|[[ロケーション:ヤゴの洞窟]]の中にあるラボ。\\ 洞窟の入口がひび割れた岩で封鎖されている為、発見&利用には爆薬が必須。\\ どう見ても太陽光は届いていないが、分析装置はちゃんと回復する。||||+|[[ロケーション:幼虫の洞窟|ヤゴの洞窟]]の中にあるラボ。\\ 洞窟の入口がひび割れた岩で封鎖されている為、発見&利用には爆薬が必須。\\ どう見ても太陽光は届いていないが、分析装置はちゃんと回復する。||||
 ^11|モルドークラボ|{{:野外ラボ:モルドークラボ.png?400|}}|{{:野外ラボ:ラボ11.png?400|}}| ^11|モルドークラボ|{{:野外ラボ:モルドークラボ.png?400|}}|{{:野外ラボ:ラボ11.png?400|}}|
 |[[ランドマーク:モルドーク城プレイセット]]のあるエリア内のラボ。\\ すぐ近くに[[生き物:クロツノカブトムシ]]が出現する他、[[生き物:亜種テントウムシ]]と[[生き物:亜種テントウムシの幼虫]]も出現する事がある超危険地帯なので、利用時は周辺確認を怠らない事。|||| |[[ランドマーク:モルドーク城プレイセット]]のあるエリア内のラボ。\\ すぐ近くに[[生き物:クロツノカブトムシ]]が出現する他、[[生き物:亜種テントウムシ]]と[[生き物:亜種テントウムシの幼虫]]も出現する事がある超危険地帯なので、利用時は周辺確認を怠らない事。||||
ランドマーク/野外ラボ.1714043722.txt.gz · 最終更新: 2024/04/25 20:15 by webmaster