ユーザ用ツール

サイト用ツール


Action unknown: copypageplugin__copy
建築:目印

目印

カテゴリ収納アイテムとユーティリティナビゲーション
画像
快適度5重複時0
建築個所床/地面耐久力100
レシピアンロック
クローバーの葉or小枝の分析
作成
小枝x2植物繊維x2クローバーの葉x1
ゲーム内説明
設置すると目に見えるシグナルを放ち、設置した場所に戻りやすくなる。
バリエーション
無し
  • 解説

その名が示す通り、様々な意味での目印となってくれる重要建築物
原理は不明だが、設置してE/X/Y/□ボタンでカスタムマーカーを設置すると、後述の2つの視覚的効果を発揮し、探索時の方向把握や、目印を設置した場所への移動が非常に行い易くなるので、どんどん設置して行こう。
幸い素材は非常に軽く、全てリュック内に保有できるので、3枠分のスロットを消費する以外にこれと言って建築を阻害する要素も無い。
余談となりますが、Ver1.3までは、指定の場所にこの目印を建築すると言うBURG.Lクエストが存在していましたが、
Ver1.3で今のBURG.Lの旗を掲げる方式に変更されました。

  • カスタムマーカーとして設定可能な内容
  1. 名前(自由入力、日本語使用可能)
  2. アイコン(31種類、拡張不可)
  3. 色(可変カラーを含めて13種類)

デフォルトカラーは特殊な可変カラーで「SCA.Bスキーム」で選択中の色となります。
それ以外の色はSCA.Bスキームの設定内容に関わらず、常に選択されたその色を表示します。
設置した目印の数が増えてくると、ごちゃごちゃし易いので、「拠点関係はこのアイコンとこの色」等のルールを決めて置くと視認性が上がります。

  • 効果1:画面上での視覚効果


設置した場所に向かって、距離や障害物を無視してカスタムマーカーで設置したアイコンと名前を表示し続ける効果を発揮します。
本作では一般的なオープンワールドタイプのゲームとは異なり、ランドマーク等の画面上に表示される恒常的な目印となるアイコンが基本的に存在しない為、
この目印を設置する事で、任意の場所に目印としてのアイコンを表示できるようになります。
また、表示されているアイコンに視点を合わせる事で、目印までの詳細な距離が表示されます。

  • 効果2:マップ上での視覚効果


目印を設置した場所にカスタムマーカーで設定したアイコンが表示されるようになります。
アイコンにカーソルを合わせると設定した名前も表示されます。

建築/目印.txt · 最終更新: 2024/07/04 22:27 by webmaster