ユーザ用ツール

サイト用ツール


ランドマーク:垣根の研究所

垣根の研究所

垣根の研究所は通常であればゲーム内で2番目に訪れる研究所で
垣根エリアの樹上に設置された発見が大変なランドマークの一つです。
ここまでの経路については「垣根の登り口」を参照してください。
また登録上は「垣根の研究所の侵入口」と2つのランドマークとなりますが、
当サイトでは同一のページで取り扱うものとします。 大まかな目的としては施設内に散逸している4つのパスワードを入手する事で、
スーパーチップのある部屋に入れるようになるので、スーパーチップを回収する事でクリアとなります。

なお、ファイル名が色々とタイポっておりますが、後から変更が効かないシステムにつき、ご容赦ください……

  • 垣根の研究所の進入口




垣根の登り口」の最後のジップラインを滑走すると、このエリアに到達します。
目前に「生体認証機」と「ドア制御のコンピューター」があるので、順に操作すると、左奥にある扉が開き、先に進めるようになります。


また左側には水分が補給可能な「ウォータークーラー」と幾つかのアイテムが入った保管箱があるので、必要に応じて補給してください。


目的のスーパーチップと「デュパーディスク1」がある部屋は右側にありますが、
ここの扉を開けるにはパスワードが必要となるので、諦めて奥に進んでください。


奥に進むとすぐにこのようにクモの巣で封鎖されたドアが見えるので、
近付いて何度か攻撃すると封鎖を解除して中に入る事ができます。


封鎖されたドアを抜けてすぐの部屋に入ると、
すぐに強敵「小型コガネグモ」に発見され攻撃されます。
また、複数体の「子グモ」も襲って来ますが、落ち着いて小型コガネグモから対処してください。
倒さずに先に進む事も可能ですが、しつこく追い掛けて来るので、著しく探索効率が下がります。
詳しい対処方法は個別ページにて記載予定ですが、
倒してしまえばゲーム内時間で数日は復活しないので、「グラノーラバー」やスムージーも投入してしまうつもりで戦うと良いでしょう。
部屋の奥には1つ目のパスワードのメモが落ちているので、忘れずに回収してください。


パスワード回収後は入口のドアまで引き返し、右側に視線の向けてください。
右の方にジップラインが見えるのでここまで移動してください。


ジップラインまで移動すると進行方向に木の実がぶらさがっているのが見えますが、
このまま滑走すると木の実にぶつかって落下しますので、
弓か投げても良い武器を投げて木の実を攻撃してください。
1発充てれば落下するので、その後は安全に滑走できます。


滑走した先はこのような部屋になっており、
ここの部屋の奥に2つ目のパスワードが落ちていますが、
ここの部屋にも小型コガネグモがいる(Ver1.3で追加)ので、頑張って倒してください。


パスワード回収後は左奥の扉に進んでください。


扉を抜けるとこのような通路に出ます。
通路には子グモと小型のロボット型の敵「TAIY.Z」がいますが、
小型コガネクモと比べると遥かに弱い上に子グモと敵対しているので、気張らなくても大丈夫です。
なお、このロボットの敵はREPOPしないので、忘れずに覗き見しておきましょう。
他にも登場する場所はありますが、総数が少ないので、後になって生き物カードに抜けがある!と後悔する事になります……
この通路は分岐していますが、「袋状の巣」を回り込んで、上に向かうスロープに進んでください。


通路を登るとこのような草の生えた分岐に到達します。
それぞれ右側は入口に戻る通路、
左奥は4つ目のパスワード回収ルート、
左側に回り込んで手前方向が3つ目のパスワード回収ルートなるので,
こちらに進んでください。


左側に回り込むと、通路になっているので奥に進んでください。


奥に進むとまた別の小部屋に到達し、中にジップラインがありますが、
今度は木の枝で進路が防がれてています。
木の実と異なり木の枝は除去できないので、そのまま滑走してください。



滑走して落下するとメガミルクモーラーの見えるこの木の枝の上に落下します。
落ちて来たジップラインのケーブルが上に見えるので、右側の別の木の枝にジャンプで登って、戻ってください。


ジップラインのケーブルまで戻ると、途中からまた滑走が可能なので、残りを滑走します。


滑走した先の部屋の中に3つ目のパスワードと最初から割れているミルクモーラーがありますが、床に穴が開いているので、回収前に落ちないように注意してください。
パスワード回収後はこの穴から飛び降りるとキノコの上に着地し、
左側に通路の入口が見えるので、ここから中に戻ってください。
中に入った先は登りのスロープになっているので、ひたすら上方向を目指してください。


上方向に進み続けるとこのようなジップラインのある部屋に到達します。


ジップラインの下まで来たら、一旦滑走せずに覗き見をしてください。
進行方向の途中の下側に開いているハッチがあるので、ここに「ポイントを配置」して置くと、この先が少し楽になります。
滑走中に上手く手を離せばこの上に直接乗る事も可能ですが、上手く行かない方が多いので、その場合はこの先に進んでください。


完全に滑走した場合、鬼の枝からこのような建造物(3つ目のパスワードの部屋の上)が見下ろせます。
正面下側の木の枝からも建造物の上に登れるので、飛び移り易そうな方から屋根の上に登ってください。


屋根の上を少し進むとこのような太い木の幹が見える分岐に出るので、
左側に見える登り方向の屋根を進んでから、樹の幹を回り込む方向に進んでください。



寄り道ルートとなりますが、更に登り方面の屋根を進むとミルクモーラーがあります。



木の幹を回り込む屋根を進むと、「RS粒子」が見えるので、その先に目的のハッチがあります。


ハッチの中に入るとすぐ目の前に最後となる4つ目のパスワードがあるので、回収しそのまま奥(ホワイトボードの無い方の扉)に進んでください。


先に進むと最初に小型コガネグモと戦った入ってすぐの部屋に戻るので、
更に戻って、入手したパスワードでドアの端末を操作してください。



後は目的のモノを回収してオークの研究所に帰るだけです。
長時間の探索、お疲れさまでした!

落下時の復帰ルート

以下は途中で完全に下まで落下してしまった場合の復帰ルートの説明です。
通常ルートより大幅に短い距離で復帰できますが、
近くには小型コガネグモや通常の「[」生き物:コガネグモ]][」が徘徊する危険地帯なので長居は禁物です。

落下の可能性が高いのは3つ目のパスワードの部屋に向かうまでの途中ですが、
そこから落ちた場合、目の前にミルクモーラーのある破損した建造物の一部が見えます。




そのまま右側に視点を移動させると、木の幹から生えたキノコが見えるので、 そのまま回り込んで木の根の上からこのキノコを登る事ができます。


キノコを登った先には3番目のパスワードの穴から落ちた先と同じ場所なので、
4つ目のパスワードに向かう通路に戻って来れます。
なお、この扉は生体認証機と入り口での扉のロック解除後でないと開いていないので、
初回探訪時にここから入る事はできません。(残念)

入手可能なアイテムなど

垣根のスーパーチップ
デュパーディスク1
どちらも同じ部屋にある
メガミルクモーラーx1
ミルクモーラーx2
要「虫のハンマー」
屋根の上などの屋外空間にある
置物


ミューテーション「悪ガキ」の条件となっている置物は、
3つ目と4つ目のパスワードに向かう分岐路にある机の上に「アブラムシの置物」があります。

ランドマーク/垣根の研究所.txt · 最終更新: 2024/05/11 22:25 by webmaster