ユーザ用ツール

サイト用ツール


サイドバー


最近の更新(15件)


  • 編集用テンプレート
tips

Tips(雑記)

色々と気付いた事などのメモ。
編集前の下書きも兼ねています。

ローディング画面のTips

  • 戦闘関係
    • 作戦中にポーズを押すと、現在戦場にいる敵の情報を確認できる
      ※敵が所有している「スキル」の詳細も確認可能
    • 戦闘ポーズ中のシステム設定より魔女の召喚スキルに関して設定できる
      ※メイン画面左上のセッティング画面や、戦闘中のポーズボタンの左側からも切り替え可能
    • 戦闘ポーズ中のシステム設定よりコントロールモードの自動と手動が選べる
      ※操作方法の切り替えは、ここからしか変更できない
    • 作戦中は出撃した魔女のステータスがレンに加算される
    • 兵器の攻撃力ボーナスは該当の兵器ごとにしか適応されない
    • 兵器にはそれぞれ物攻と魔攻のボーナスが存在し、状況に応じて様々な兵器を使い分けるのが効果的だ
    • 兵器の刻印スキルは強力だが、使用時に魔力を消費する。魔力が尽きると、刻印スキルは無効となるため注意
    • 沈黙、スタンは敵が使用するほとんどのスキルを中断できる
      ※他にも【撃退】【吹き飛ばし】【引っ張り】の効果で敵のスキルの発動妨害が可能
    • エリート級とBOSS級の敵はライフバーに印がついている
      ※BOSS級の敵は「エルダー」と表記される事も
  • 育成関係
    • レベルアップする際、経験アイテムは長押しすると連続使用できる
      ※成長上限まで長押しすると「アイテムを余剰に使用する不具合」があるので、押し続けには要注意
    • 兵器強化は兵器の攻撃力ボーナスを増加できる
    • 神秘アイテムは魔女のステータスを増加できる
    • セフィロスがNetsah(四)に到達すると、魔女の守護スキルが解禁される
    • 星レベルアップの素材(魔導器)は観測または異変ステージから入手できる
  • ショップ関係
    • 各種の塵はそれぞれ最大25個まで貯蔵できる
      ※粉塵ショップの「旧仕様」に関するTips。現在は「勇気の塵」1種類で、最低でも「1,000個」以上の貯蔵が可能
    • ソトースの目で獲得したタロットメダルはタロットショップで兵器と交換できる
      ※任意の兵器との交換ではなく、候補となる兵器の中からランダムで入手
  • その他
    • 行動力は最大2000までチャージできる
    • メイン画面の魔女を長押しすることで、魔女を交代することができる
      ※取得した「看板」の切り替えが可能。メイン画面上のアニーを長押し
    • 結界迷宮は手動でのリセットが必要だ
    • 集会所に加入すれば、結界迷宮の探索時に強力な支援を得ることができる
      ※集会所の「祝福」の事。「攻撃」「防御」「ライフ値」の祝福は、結界迷宮「以外」にも有効
    • アイテムの所持数には上限がある
      ※ドリンク類は「9,999」、神秘アイテムは「999」が上限。それ以外については未確認

画面表示関係

  • ゲーム側で想定されているアスペクト比は「16:9」となっています。
    ムービーやローディング画面では「レターボックス処理」による拡大、縮小が行われますが、それ以外の画面ではアスペクト比に応じて「縦」か「横」のどちらかの表示範囲が狭くなります。
    • 「18:9」などの「16:9」より横長の機種:横方向が100%表示され、縦方向の表示範囲が狭くなります。
    • 「4:3」などの「16:9」より縦長の機種:縦方向が100%表示され、横方向の表示範囲が狭くなります。

ホーム画面でもレンちゃんにアクション

マイルームで行えるレンちゃんへのアクション操作ですが、「ログインした直後」か「作戦終了直後」のみ、ホーム画面でも一部のアクションをホーム画面で行う事ができます。
ホーム画面上は「左右へのスワイプ操作」で「レンちゃんが見える角度」を変更できる為、マイルームとはほんの少しだけですが、アクションの見え方が変わります。
角度によっては普段は見えないものが見えてしまう事も……
この状態は「1度でも他の画面に移動する」事で解除されます。

対象となるアクションは「スワイプ操作で行えるもの」のみとなります。
「タップ操作」のアクションは「マイルームへの移動」操作となるので、ホーム画面上では行えません。
他の画面に移動して操作不可能な状態になった場合は、再度「作戦を終了させる」か「ログインし直す」事で操作可能な状態に戻す事ができます。

戦闘への影響が大きいもの(一部内容重複有)

  1. エネルギーは「1,000」で召喚スキル発動可能。
    各魔女の回復量はステータスで確認できる「エネルギー」関係の能力値で決定されます。数値が高ければ溜まるのが速く、小さければ遅くなります。
    唯一「スクルド」のみ、時間経過でエネルギーが回復する特性を持っています。
  2. 不屈の信仰(セイントモリス)の魔力消費量(500)から推測される魔力量は「1,300」。
    完全に使い切った状態からは約「25秒」で全快。4%(52)/毎秒の回復速度。
    攻撃してしばらくは自然回復が続くものの、すぐに止まるので「逃げ続けて回復」はできません。
  3. 被弾時の魔力低下量は敵に応じて異なります。暴走族:2%、マルス兵士:4%など。特に「祓魔祇」の攻撃では大量に持って行かれます。

攻撃モーションのキャンセル

攻撃モーションの終わり際の動作を何らかの操作でキャンセルして、次の「1段目の攻撃」の発生を早くするテクニックです。
攻撃間隔が短くなる為、時間当たりのダメージ効率が上昇しますが、その分、魔力消費も上がる事に注意してください。
キャンセルにはおおまかに「兵器切り替え」によるものと、「移動」によるものの2系統3種類の方法があります。

  1. 兵器切り替えによるキャンセル(自動:〇、手動:〇)
    1. 他の兵器への切り替え:キャンセルしたいタイミングで「他の兵器に切り替える」と、現在の攻撃モーションをキャンセルして、次の兵器の1段目の攻撃を素早く開始できます。
      このキャンセルでは兵器切り替えによる「1秒間」のクールタイムが発生します。
      恐らく大多数の人がそうと気付かずに使用しているキャンセル。
    2. 同じ兵器への切り替え:キャンセルしたいタイミングで「(自動)自分の兵器アイコンをタップ」するか「(手動)自分の兵器アイコンを選択」すると、現在の攻撃モーションをキャンセルして、その兵器の1段目の攻撃モーションを繰り出せます。
      このキャンセルでは兵器切り替えによる「1秒間」のクールタイムが発生します。
      同じ兵器を使い続ける事になりますが、「兵器を切り替えた」扱いとなるので、兵器切り替え時に効果を発揮する刻印スキル(イルカの「R:パルスサンダー」や、霧夕の「SR:陰陽散華」など)を、攻撃しながら使用する事ができます。
      その一方で「攻撃〇回ごとに効果を発揮する」刻印スキル(アニーの「R:超合金HomeRun」や、ニュクスの「SR:暗夜の妄想」など)は、攻撃回数がリセットされる為、刻印スキルの発動ペースが遅くなります。
  2. 移動によるキャンセル(自動:〇、手動:×)
    • キャンセルしたいタイミングで「少しだけ移動」する事で、現在の攻撃モーションをキャンセルして、その兵器の1段目の攻撃モーションを繰り出せます。
      自動操作の場合はスムーズに攻撃が再開できますが、手動操作の場合は「攻撃開始ボタンをタップする」必要がある事に注意してください。
      また移動に伴って「攻撃ターゲットが切り替わる」事もありますので、攻撃対象の確認はしっかりと行う必要があります。
      移動によるキャンセルでは兵器の切り替えを行っていない為、クールタイムは発生しません。効果的かどうかは別として「1段目キャンセル1段目」なども可能です。

召喚スキルの威力

  • 召喚スキルの威力は「現在使用している兵器の攻撃力ボーナス」の影響を受ける為、攻撃力ボーナスの大きい兵器に切り替えてから使うと、若干ながら効果が上昇します。
  • 但し、「ギン」のSSR兵器のように「使用中に召喚スキルを強化する」ような効果を持つ場合は、書いてある通りに使用した方が良い結果になりやすいです。

「スキルだけ使う魔女であれば、兵器Lvを上げなくて良い」説の検証

  1. 前提:検証ステージとして1-10を使用。レンちゃんのLvは「10」で固定。
  2. (2人PT)ベアトリーチェ(R:天国の扉、Lv10/兵器Lv1)とラファエル(R:降臨の刃、Lv4/兵器Lv1)で、ベアトリーチェを選択してラファエルの召喚スキルを使用→回復量:279
  3. (4人PT)アニー(R:超合金HomeRun、Lv10/兵器Lv1)、ホリー(R:スコルピオン、Lv10/兵器Lv1)を加入させ、ベアトリーチェ選択中にラファエルの召喚スキルを使用→回復量:279
    →【確定1】合計物攻、合計魔攻とは、パーティ全体の物攻、魔攻の合計値ではない。
  4. (4人PT)ラファエルのLvを「4→10」に上昇させ(Lv10/兵器Lv1)の状態に。慈雨の性能が「追加191ポイント→追加203ポイント」にアップ。
    再度、ベアトリーチェ選択中にラファエルの召喚スキルを使用→回復量:295
    →【確定2】魔女のLvを上げれば、スキルの威力は上昇する。
    →【疑問1】表示上は「+12ポイント」なので、計算上の回復量は「291」のはずだが、実際には「295」で4ポイントの誤差がある。謎だが、今回の検証には関係がないのでこの件はまたいずれ。
  5. (4人PT)特に成長処理を行わず、今度は召喚スキルを「ラファエル選択時」に使用→回復量:293
  6. (4人PT)ラファエルの兵器Lvを「1→10」に上昇させ、再度、ベアトリーチェを選択して使用→回復量:335
    【確定2】2回前と同じ回復量なので、ラファエルの兵器Lvは今回の回復に影響を及ぼしていない。
  7. (4人PT)再度、ラファエルをを選択して使用→回復量:328
    【確定3】2回前から回復量が増加している。つまり、召喚スキルの威力は「召喚スキルを使用する魔女のLv」と「選択中の兵器のLvと威力」によって決定される。
    故に「召喚スキルだけ使うのであれば、兵器Lvを上げなくても良い」は正しい。
  1. 追加検証:使用中の兵器の方が弱い場合、召喚スキル使用者の兵器の数値を参照する説
  2. 条件は依然と同様。前回の検証で使用していないアニー(Lv10/兵器Lv1)とホリー(Lv10/兵器Lv1)を選択して、ラファエルの召喚スキルを使用する。
  3. 結果1:アニー(Lv10/兵器Lv1)とラファエル(Lv10/兵器Lv10)→回復量:288
  4. 結果2:ホリー(Lv10/兵器Lv1)とラファエル(Lv10/兵器Lv10)→回復量:291
  5. 【確定4】ラファエルの兵器を参照しているのであれば、回復量328のはずなので、そのまま参照している訳ではない。
    詳細については追加検証が必要。
  • 「慈雨」の数値データ
魔女Lv 効果
4合計魔攻か物攻の最大値が高い方の数値12%(追加191ポイント治療値)。
10合計魔攻か物攻の最大値が高い方の数値12%(追加203ポイント治療値)。
30合計魔攻か物攻の最大値が高い方の数値12%(追加243ポイント治療値)。
  • 「追加ポイント=183+魔女Lv*2」の模様

その他のTips

  1. (小技)Wave間に状態異常の回復
    • アイスティーナの「鎖」などの状態異常は、Wave終了時の「敵が出現しない時間帯」でも継続時間が消費されるので、そのまま放置していると自然回復します。
  2. (小技)「マルス兵士」「霊体・クーパーゾア」で魔力回復&エネルギー稼ぎ
    • 主に一般ステージや異変ステージ、結界迷宮で有効。特殊作戦ではマルス兵士が出現しない事が多いですが、クーパーゾアでも代用が可能。
    • マルス兵士は「接近すると逃げる」「攻撃ののけぞりで通常攻撃がキャンセルされる」特性を持つので、接近して「弱い兵器や魔力切れの状態で殴り続ける」事で、ノーダメージで使用していない兵器の魔力回復と、エネルギー回収が可能です。
      この時に使用する兵器は「攻撃力が低い」程相性が良いので、大抵の人が起用しているであろう「ラファエル」の「R:降臨の刃」などが向いています。
    • クーパーゾアは「回復しかしない」ので同様の稼ぎが可能ですが、「回復量>ダメージ量」になると戦闘が終わらないので、他の兵器も利用してダメージを蓄積するようにしましょう。
  3. (小技)セイントモリスの「SSR:不屈の信仰」使用時、編成で1番目の位置に組み込んでおくと、「不屈の信仰を構えた状態で戦闘が開始される」為、兵器切り替え時の魔力消費50%の効果を1度だけ無視できます。
    刻印迷宮のような「ライフを持ち越す」ような戦闘形式では有益?

  • 兵器の攻撃力ボーナスは「レアリティが高い方が優秀」になっていますが、刻印スキルの関係もある為、必ずしも「高レアリティの兵器の方が強い」訳ではありません。
    例えばアニーであれば、初期装備の「R:超合金HomeRun」の方が、事前登録報酬の「SR:トルネードGrand Slam」よりも時間当たりの火力(DPS)と範囲殲滅力が高くなります。
    魔力消費も兵器によって異なる他、攻撃モーションの違いや、他の魔女との相乗効果などもある為、単純にレアリティだけで優劣を判断する事はできません。
  • 召喚スキルは選択した兵器に関わらず、魔女ごとに固定となっています。
    威力は「使用中の兵器の攻撃力ボーナス」を参照する為、召喚スキルしか使用しない魔女であれば、必ずしも「兵器の強化Lv」を上げる必要はありません。
    刻印スキルを使用する場合は、「兵器の強化Lv」が威力に密接に関与します。
  • 敵がスキルを発動する際は、ライフゲージの下にスキルゲージが表示されます。
    範囲型の攻撃であれば、「スキルの効果範囲が赤く範囲表示される」ので、手動操作による移動回避が可能です。

tips.txt · 最終更新: 2019/10/11 06:26 by herma